ブログ

ブログ歴3年で経験した失敗談を告白【絶対にマネしてほしくない】

ブログ歴3年で経験した失敗談を告白

こんにちは、ショウです。

 

ブログを始めていくと、色んな失敗に遭遇することがあります。

僕はブログを始めて3年の間で、たくさん失敗をしてきました。

 

そのたびに、

「失敗なんかしていない。うまくいかない方法を見つけただけだ」

と、好きな偉人の言葉を思い出しては立ち直っていました。

 

それでも本当にこれは必要だった失敗かな?と後悔を覚えた失敗もあります。

これは僕が"後悔した失敗"をあなたに伝え、疑似体験してもらうことで同じ後悔を感じてもらうものです。

 

僕と同じ後悔を感じてもらうことで、未来の失敗を回避して時間やお金の節約にもつながります。

 

どうぞ最後まで僕のことを哀れんでください。

 

ブログ歴3年で経験した失敗談を告白

ブログ歴3年で経験した失敗談を告白

 

僕の後悔した失敗談は以下です。

  • ドメインの更新を忘れる
  • ブログのスタートはWordPressではなかった
  • SNSを使わない
  • ブログ初心者が有料素材に26万円の投資
  • WordPressテーマを途中で変更
  • ウソをついて書いた記事

 

ブログの失敗はこの他にもたくさんありますが、今回はその中でも後悔してしまった失敗を6つあげました。

 

え?まじで?みたいな凡ミスもあります。

 

ブログを始めていくと、もしかしたら訪れるかもしれない失敗の数々です。

 

この経験を自分自身で体験せず、疑似体験として今のうちに経験しておいてください。

 

自信で体験するととっても後悔します。

 

ドメインの更新忘れる

これはおバカな本当にあった話です。

 

ドメインの更新を忘れるというのはどういうことかを説明します。

 

今はWordPressでブログを運営していますが、最初の頃は「はてなブログ」でブログをスタートしました。

 

はてなブログは無料のブログサービスですが、有料のはてなブログProにすることで、Googleアドセンスができるようになることから始めました。

 

1日の最高668PV

はてなブログPro

はてなブログProに変えてから、少し波はあるものの1日の最高が668PVを記録しました。

しかし、はてなブログProに変えるときに設定した、「独自ドメイン」の更新月にやらかしました。

 

1日のPVが20〜30へ急落

ドメインの更新忘れる

ずっと自動更新だと思っていたドメインが更新されず、ドメインが失効。

 

しかもドメインが失効したことに気づかずにそのままブログを書き続ける始末。

 

結果として600以上あったPVは1日に20〜30PVへ急落。

 

再失効を試みましたが、復旧猶予期間も過ぎていて、何もできず。

新たにドメインを買い、1からのスタートを余儀なくされました。

 

ほんとバカちんです...。

 

ブログのスタートはWordPressではなかった

ブログをスタートしようと思った最初の頃、WordPressはブログ上級者の領域にならないと踏み込んではいけないと思ってました。

 

PCの操作が苦手だったこともあって、WordPressと英語で書かれている時点で苦手意識が倍増。

 

    苦手意識を持ってしまったことが最大の失敗ですね。

 

無料で手軽に始められる、はてなブログでスタートしたけど、やっぱりWordPressにすればよかったと後悔してます。

 

もちろん、はてなブログが悪かったわけではなく、僕の目的とはてなブログの相性が良くなかった。

アフィリエイトに制限があったり、無料のサービスではGoogleアドセンスが使えなかったり。

 

WordPressについて何も調べずに苦手意識を持ってしまったことでスタートが出遅れた。

 

時間は巻き戻すことができないので、苦手意識を持たずに、まずは一歩踏み込めばよかったと思っています。

 

SNSを使わない

ブログならSEOで対策するから必要ないでしょ!

 

と、アホなことを思っていました。

 

もちろん、SEO対策は重要です。

ただ、SEOにだけ頼ってしまうと、Googleさんにカウンターパンチ(Googleアップデートのこと)をくらうことがあるので頼りっきりはとても危険。

 

SNSを通してフォロワーへの発信もブログ運営のひとつとして考えなければいけなかった。

 

ブログ始めてすぐにSNSも始めていれば、応援してくれるフォロワーも増えやすい。

 

    え!?...今朝アドセンスからメール来てて...Googleアドセンス受かってました!(泣)

 

みたいなやつ。

すごく呟きたかったなと今でも後悔してます....。

 

ブログ初心者が有料素材に26万円の投資

有料素材というのは、ブログ内に貼り付ける"画像"のことです。

 

無料の素材でもたくさん種類があって、わざわざ有料にしなくても十分なほど豊富に揃っています。

 

僕は大尊敬している方のマネをして有料素材のサイトで同じ契約内容で契約しました。

 

    毎月350点の画像がダウンロードし放題で、月額22,000円。

 

しかし、大尊敬してる方の行動量はずば抜けているのからこの内容で問題はなく、僕には問題ありでした。

 

毎月どれくらい記事を書いて、どれくらい画像を使っているか把握せずにただマネをしたことで、毎月300点以上を余らせていました。

 

つまり毎月50点も画像をダウンロードしてなかったってことです。

 

年間契約のため、1年間は支払いを続けなければだったので、本当に手痛い出費。

 

稼ぐためのブログが毎月赤字になるというひどい失敗をしました。

 

WordPressテーマを途中で変更

WordPressを始めて一番最初に導入したテーマが少しむずかしかった。

 

プログラミング知識必須で、毎日プログラミングの勉強もしてました。

 

    ある程度知識があれば十分だったので、サイトのレイアウトを変えるたびにプログラミングを勉強していたは時間がもったいないと思いWordPressテーマの変更を決意。

 

このWordPressテーマの変更がとても面倒なことだとは知りませんでした。

 

変更前のWordPressテーマで書いていたショートコードを全て書き換える必要があり、記事数が多ければ多いほど面倒になる作業。

 

まだ30記事ほどの記事だったので、100記事、200記事あるなかでテーマの変更をした方にくらべたらまだ軽症かもしれません。

 

それでも全ての記事のショートコードの変更に1週間以上時間を取られたので、最初っから今のWordPressテーマにすればよかったと後悔しています...。

 

ウソをついて書いた記事

これは絶対にやってはいけませんでした。

 

毎日ブログ更新を頑張っていたときに、どうしても記事のネタが思いつかなくてウソをつきました。

 

    今日書いたはずの記事がなぜかデータが消えてしまったので、今日はこれまでのPV数について書いていきます。

 

といった内容。

 

記事のデータが消えたのはウソです...。

 

本当は記事のネタが思いつかなくてそういった文字数を稼ぐような書き方をしました。

 

これは大罪です。

って、自分でやっておいて自分で判決下すのはおかしな話ですが、これは本当にやってはいけないことでした。

 

読者に何を伝えたかったのか不明だし、自分よがりな記事を書いてしまったことを今でも反省しています。

 

本当にごめんなさい...。

 

ブログの失敗から学んだこと

ブログの失敗から学んだこと

 

ブログの失敗をしてきて後悔もたくさんしてきました。

 

しかし、今もブログを続けていられるのは、これまでお話しした失敗も学びに変えていけたから。

 

まだ後悔は残っている失敗もありますが、ずっと後悔していても何も残らない。

 

後悔した失敗でもしっかり改善したことをこれからお伝えしていきます。

 

ドメインの更新は自動更新になっているか確認

必ずドメインは自動更新になっているか確認します。

 

僕はドメインの取得を「お名前.com」で取得しています。

 

お名前.comは支払い方法をクレジットカードで選択すると、自動的に自動更新が設定されます。

 

自動更新の解除は自分自身でおこなわない限り反映はされません。

 

当時の自分の行動を思い出せませんが、自動更新が反映されておらず、なぜか解除されている状態でした。

 

おそらく自分で解除をするための操作をしてしまったと思いますが、ちゃんと確認すればよかったと後悔してます...。

 

念のために、自動更新がちゃんと設定されているかの確認方法の手順を載せておきます。

 

トップ画面からドメイン機能一覧を表示

トップ画面からドメイン機能一覧を表示

お名前.comにログインしたら、画面左上のドメインから「ドメイン機能一覧」をクリック

 

ドメイン自動更新設定

ドメイン自動更新設定

ドメイン機能一覧の中に、ドメイン更新の見出しの中に「ドメイン自動更新」があるのでクリックします。

 

設定の確認

設定の確認

ドメインの自動更新をクリックすると、設定の確認ができます。

 

上記画面で自動更新設定内容が「設定済み」になっていればOKです。

 

    この画面から設定を変えない限り、自動更新のままになっているので設定は変えないようにしてください。

 

設定を変えてしまうと僕のような大惨事になるので注意してください。

 

小学生でも可能なくらいWordPressの開設記事を書く

WordPressに対して「むずかしそうだから手をつけるのをやめよう...」と思っていた自分。

 

僕と同じ後悔をしてほしくないので、小学生でも開設可能なくらいのWordPressの開設記事を書きました。

 

    実際にWordPressに対して抵抗感があった僕が書いた記事なので、かなり丁寧に書きました。

 

ひとりでも多くの人がWordPressに抵抗感を持たずに始められることを祈っています。

 

 

SNSの運用を毎日おこなう

現在はツイッターをメインにSNSの運用をしています。

 

運用っていってもブログに関連したことをつぶやいているだけですが、毎日ツイートをするようにしています。

 

https://twitter.com/shotanaka0816/status/1375032211666255874?s=20

 

https://twitter.com/shotanaka0816/status/1373945045976506368?s=20

こんな感じで毎日ツイートしてます。

 

今はツイッターからの訪問者も増え、企業さんからお仕事依頼のDMももらえるようになりました。

 

有料素材は自分にあった金額を設定する

有料のものに手を出すときは自分の行動量を計算して設定するようにしました。

 

以前はShutterstockという有料素材を月350点の22,000円の契約をして失敗しました。

 

    現在はAdobe Stockの月50点の10,428円の契約に変更。

 

無料のものも考えましたが、画像での差別化は重要なので有料素材は継続していきます。

 

以前よりも半分の金額で済んでいるので浮いた分を本などに投資しています。

 

無駄なお金の使い方は本当に後悔するので、よく考えるようにします。

 

 

自分にあったWordPressテーマを見つける

自分にあったWordPressテーマを見つけるコツはブログを始める理由を明確にする必要がありました。

 

とにかく誰かのマネをすればいいってもんじゃないですね...。

 

今はAFFINGER5というWordPressテーマを見つけることができました。

 

「稼ぐ」を目的にしているWordPressテーマなので僕にあっているしとても使いやすいです。

 

もうテーマの変更は本当にめんどうなので2度とやりたくありません。

 

自分にあったWordPressテーマを見つけるために、ブログを始める理由を明確にしておきましょう。

 

関連記事
失敗しないWordPressテーマの選び方
【超重要】失敗しないWordPressテーマの選び方 "9項目"

続きを見る

関連記事
WordPress、おすすめ
【超厳選】アフィリエイトにおすすめWordPressテーマ"5選"

続きを見る

 

2度とウソをつかないと誓う

僕は2度とウソの記事を書きません。

 

ウソだとバレなくてもその記事を読んで騙される人がいると考えるだけで心が痛みます。

 

ブログを始めたてだからって許されることではないので、2度としません。

本当に反省しています...。

 

当サイトでは真実のみを書きます。

 

紹介している商品・サービスもおすすめできないものは載せないので、クリーンなブログサイトを目指しています。

 

    ブログは読者との信頼がなければ成り立たないことを、今回の経験で痛いほど感じることができました。

 

もう2度とウソの記事を書かないと誓います!

 

まとめ:ブログの失敗はブログで取り返す

ブログの失敗はブログで取り返す

 

ブログを始めたら失敗はさけられません。

 

これは絶対です。

 

僕みたいに後悔してしまうような失敗も経験するかもしれません。

 

だけど、失敗の数は挑戦した数でもあります。

 

挑戦しなければ、失敗を経験することもできない。

 

    失敗を失敗のまま終わらせるのではなく、失敗をどう乗り越えるのか考えていきましょう。

 

結果として僕は、後悔したブログの失敗も全て学びに変えていきました。

 

散々ひどい失敗をしていて偉そうに聞こえるかもしれません。

 

それでも、失敗を失敗のままに終わらせては絶対にいけません。

 

ブログで失敗してしまったことは、ブログで成功するまで続けましょう。

 

そうすれば、これまでの失敗は全て過程に変わります。

 

成功するまで続けてしまえば、まもなく失敗は過程に変わるので、安心してブログを続けていきましょう。

-ブログ
-