ブログ歴3年で経験した失敗談を告白【絶対にマネしてほしくない】
こんにちは、ショウです。 ブログを始めていくと、色んな失敗に遭遇することがあります。 僕はブログを始めて3年の間で、たくさん失敗をしてきました。 そのたびに、 「失敗なんかしていない。うまくいかない方法を見つけただけだ」 と、好きな偉人の言葉を思い出しては立ち直っていました。 それでも本当にこれは必要だった失敗かな?と後悔を覚えた失敗もあります。 これは僕が"後悔した失敗"をあなたに伝え、疑似体験してもらうことで同じ後悔を感じてもらうものです。 僕と ...
【ブログ】収益化のポイントは"集客・収益"の目的別で記事を書くこと
ひつじさん 大丈夫!めちゃくちゃ簡単! 簡単というより、特別なテクニックも必要なく「少し意識を変える」だけでOK。 少し意識を変えることで、ブログへ集客させ、収益をあげることも可能です。 まずは、収益記事と集客記事がどんな違いなのかを理解してみましょう。 ブログの収益化のポイントは"集客・収益"の目的別で記事を書くこと "集客と収益"両方を兼ねそろえた記事はSEOにも強く、ブログ内でも大きな武器になります。 代表的なものでいうと「まとめ ...
ブログ月収5万円を稼ぐまでの完全ロードマップ【書き方テンプレート付き】
こんにちは、ショウです。 僕がブログで月収5万円を稼ぐまでのロードマップを全て公開します。 現在はブログ月収10万円を超えていますが、5万円を超えるまでに本当に実践した流れを全て書き出しています。 結論としては、全てを実践して継続していく中でブログ月収5万円への到達は可能といえます。 これからお伝えする内容を継続し続ければブログで稼ぐことは容易です。 稼ぐための土台づくり、意識の作り方、ブログ月収5万円を稼いだ流れ。 これらを全て公開していくので、こ ...
【初心者向けの10冊】ブログを始めるきっかけから月収6桁になるまで読んだ本
こんにちは、ショウです。 2018年にブログを始めてから3年ほど経った現在はブログ月収6桁を超えました。 ブログを始めるきっかけになった「ウェブセールスライティング習得ハンドブック」から、月収6桁に到達するまでに出会った「本」を紹介します。 そもそもブログを始めて稼ごうなんて思ってなかった 今ではブログ月収6桁まで稼げるようになりましたが、そもそもブログを始めて稼ごうなんて少しも思っていませんでした。 ブログを始める前の僕の愛読書は「ワ ...
ブログの記事で伝えるべきメッセージはひとつだけ【書き方は気にしないでOK】
こんな疑問にお答えします。 本記事の内容 こんにちは、ショウです。 「好きな人に送るラブレターには、どんなメッセージが込められていますか?」 答えは、"好き"というメッセージを伝え、ゴールは"付き合う"ところまでですよね。 相手に好きという気持ちを伝えるためにラブレターを書くのですが、ブログもとっても似ています。 この二つがブログ記事に隠れているメッセージです。 この隠れたメッセー ...
【実録レビュー】はてなブログProとWordPressをあらゆる角度から比較
こんな疑問にお答えします。 本記事の内容 僕はこれまで、「はてなブログを半年」→「はてなブログProに移行して半年」→「WordPressに移行(現在)」という経緯になります。 ブログアフィリエイトを始めてから2年以上の経験をもとに、はてなブログProとWordPressをあらゆる角度から比較していきます。 なんとなくで選んでしまうと、後から不満であったりブログ運営の継続に関わってきてしまいます。 ブログをス ...
キーワードプランナーの登録・使い方【35枚の画像で解説】
こんにちは、ショウです。 SEO対策として『キーワードプランナー』の利用は必要不可欠です。 うまく利用して検索キーワード上位を狙いたいところですが、まだまだキーワードプランナーの使い方がわからないという声が多く見つかりました。 キーワードプランナーって何? Google広告に登録しないと使えないの? 操作方法がいまいちよくわからない.... キーワードプランナーの上手な使い方を知りたい このあたりの声にお答えしていきます。 登録方法から ...
ブログネタの増やし方 → キーワードは【リサーチ・連想】
こんな疑問にお答えします。 本記事の内容 ブログのネタは『リサーチ』と『連想』だけで、ほぼ無限に増やせます。 記事のタイトルから、本文のネタまで増やし方はたくさんあります。 ネタが切れてしまうのは、この『キーワード』と『連想』のコツを知らないだけなので、このコツを掴んでしまえば、ブログネタが切れる不安から解消されます。 ブログネタのリサーチ ブログネタを引き出すために、まずは『リサーチ』をします。   ...
ブログの文章で意識する3つのポイント【人は文章を読まない】
ひつじさん 過去の自分へのメッセージは "Youメッセージ" になります 過去のあなたが悩んでいたことと、同じ悩みを持っている人は必ずいます。 メモ 「過去の自分」に向けたメッセージを書いてあげることは、同じ悩みを抱えている人に向けたメッセージになります。 読者は共感を感じると、自分に向けられたメッセージだと感じやすくなります。 そうすることで、あなたが書いたブログを最後まで読んでもらいやすくなります。 まとめ:意識の違い ...
【ブログ初心者向け】記事を書くのに重要な文章術についてお伝えします
こんな疑問にお答えします。 本記事の内容 文章を書くうえで大切なのは「誰に向けて書いているか」です。 飲みの席で、自分のことだけを話している人の言葉ってうんざりしますよね。 ブログの記事も、自分の書きたいことだけを書いているとうんざりされて読者はその場から立ち去ってしまいます。 少し意識を変えるだけで、メッセージ力は読者にしっかり向けられます。 Meメッセージ・Youメッセージ 読者を「意識して ...